コアラマットレスの購入を決めたものの、どのサイズを購入しようか決めかねていたので、最適なサイズの選び方について詳しく調べてみました。
結論としては、
毎日の睡眠の質を上げることを考えると上記がベストサイズです。
私は小学生と保育園児の子供がいる4人家族です。
コアラマットレスは10年以上使うことになるので、家族のライフプランも含め考えてみると、クイーンサイズ1つ、シングル2つを購入する形で決めました。
[セール文言]
このサイズの選び方で調べた内容を詳しく説明していきます。
夫婦・カップルが一緒に寝るならクイーンサイズ

夫婦二人が寝る場合は最低ダブル以上のサイズが必要です。
部屋のスペースが限られている場合や、部屋の広さを確保したい場合はダブルサイズでも良いですが、そうでない場合はクイーンサイズ(幅 160cm x 長さ 195cm)が良いです。
ダブルでも二人並んで寝れますが、寝返りのことを考えるとクィーンサイズの方がのびのび寝ることができます。

実際、私は今ダブルサイズで夫と寝ているのですが、やはり寝返りするとき少しぶつかったり、気をつかう感じです。
隣を気にせず安眠できるのはクイーンサイズなので、買い替えるときはクイーンサイズにしようと思いました。
年齢を重ねると、毎日熟睡できているかどうかが、健康、美容、仕事のパフォーマンスに大きく影響するとしみじみ感じるので、多少部屋が狭くなったとしても、睡眠の質を優先しようと思います。
大人が一人で寝る場合はセミダブル

夫婦が別々のベッド、または一人暮らしなど大人が一人で寝る場合は、セミダブルがオススメです。
セミダブルのマットレスサイズは幅120cm x 長さ195cm です。
セミダブルが良い理由については公式サイトのコラムを引用します。
睡眠の質を考えると、できるだけリラックスできる環境で寝た方が良いという研究結果が出ています。
寝返りを打ったら崖っぷち、というようなジャストサイズのシングルサイズのマットレスと違って、セミダブルとなると、120cmの幅を一人でゴロゴロできるゆとりを楽しめます。
こういったゆとりは無意識にも身体をリラックスさせ、より睡眠の質を上げてくれる効果があります。
コアラマットレス公式サイトのコラムより引用
一人用=シングルのイメージがありましたが、睡眠の質を考えた場合、大人が一人で寝る場合のベストなサイズはセミダブルということがわかりました。

睡眠を研究し尽くしている会社が言っているので説得力があります。
より良い睡眠環境は自分の身体への投資です。
質の高い睡眠は、疲れをとるだけでなく、寝ている間に脳内も整理されてスッキリした状態で次の日を迎えられます。
公式サイトに、「健康や身体の回復を日ごろからケアしているアスリートの人達は、セミダブルを使っている方が多い」と書いていました。
アスリートに限らず、毎日朝から晩まで働く社会人にとっても、健康と身体の回復はとても大事なので、やはりセミダブルが推しです。
子供用にはシングルサイズ

シングルサイズは幅 97cm x 長さ 195cm。
コアラマットレスの中で一番小さいサイズです。
初めて一人で寝る子供〜学生までに最適なサイズとして公式サイトでも取り上げられていました。
何かと狭くなりがちな子供部屋にも収まり、サイズ的にもちゃんと一人分が寝る広さを確保できるので、幼児のときから使い始め、小学校、中学、高校と、学生時代を過ごすのにはちょうどいいサイズになっています。
さらにシングルサイズは一人が寝る広さを確保しつつ、マットレスとしてはコンパクトなサイズ感なので、初めての一人暮らしや、都心の狭いワンルームに置く場合にも向いています。

10年以上は使い続けることを考えると、子どもが大学生になって一人暮らしすることになっても使えそうです。
子供たちの分はシングルサイズで決まりです。
【実例紹介】4人家族のライフプランに合わせた買い方
新婚さんや子どもが将来増える家庭のために、4人家族である私が結婚してから家族構成が変わる中でどんな風にマットレスを買い足していったかを紹介します。
ライフプランに合わせたマットレスの揃え方のイメージの参考になればいいなと思います。
- 新婚時夫婦二人(ダブルサイズ購入)
ダブルサイズのマットレスを購入
- 第一子誕生夫婦+幼児1人
第一子が誕生して1歳になるまではベビー布団に寝かせ、1歳を過ぎてからは、夫婦+子供の3人でダブルサイズで寝る。
- 第二子妊娠夫+妊婦+幼児一人(シングルサイズ買い足し)
第一子が大きくなって狭く感じ出したのと、第二子の妊娠を理由に、シングルサイズを買い足しました。妊婦の私+上の子でダブルサイズを使い、夫はシングル使用。
- 第二子出産夫婦+幼児2人
下の子が生まれると、上の子の寝相で赤ちゃんを蹴り飛ばさないように、ダブルのマットレスで、上の子・私・下の子の順番で川の字。夫は引き続きシングルで一人。
- 子供の成長夫婦+幼児1人+小学生1人(シングルサイズ買い足し)
下の子も大きくなってくると、子供とはいえダブルサイズを3人で使うのは狭く感じてきたので、シングルサイズを買い足しました。今は子どもがそれぞれシングルサイズに寝て、私たち夫婦はダブルサイズのマットレスを使用。
そして今、コアラマットレスへの買い替えを決めています。
子供たちはシングルで問題ないですが、夫婦で寝るマットレスはこれを機にクイーンサイズにしようと思っています。
新婚当初はダブルサイズでいいじゃんと思っていたのですが、長年、寝続けてみると、のびのび寝返りを打てる感じではないです。(寝る体勢を変えないなら全然ゆとりがあるのですが・・・)
コアラマットレス公式サイトにも載っていたように、リラックスして寝れるサイズを考えるなら、やっぱりクイーンサイズだなと思いました。

振り返ると、最初からクィーンサイズを買っておけば良かったなとも思います。
コアラマットレスのサイズを比較して見比べる
コアラマットレスのサイズに関して、それぞれのサイズをまとめました。
コアラマットレスは全部で5種類のシリーズがありますが、シリーズでサイズが異なるのは高さになります。
シングル、セミダブル、ダブル、クイーンなどの幅と長さ(奥行)に関してはどのシリーズを選んでも同じです。
サイズごとの幅の比較
サイズ | 幅 | 長さ(奥行) | 備考 |
---|---|---|---|
シングル | 97cm | 195cm | 全商品、サイズ展開あり |
セミダブル | 120cm | 195cm | コアラフトンは無し |
ダブル | 140cm | 195cm | コアラフトンは無し |
クイーン | 160cm | 195cm | コアラフトンは無し |
キング | 180cm | 195cm | コアラフトン、BAMBOOは無し |
長さ(奥行)に関しては、全サイズ共通して195cmで、幅はセミダブル以降は20cm刻みで幅が大きくなっています。
また、コアラフトンは折り畳めるという布団という特質上、サイズはシングル一つのみとなっています。子供部屋で二段ベッドに置く場合はコアラフトンが良さそうですね。
キングサイズは前は無かったのですが、今年になって登場した新しいサイズです。
広い寝室であればキングサイズも視野に入ってくるかもと思いました。
シリーズ別のマットレスの高さ比較
商品名 | 高さ |
---|---|
オリジナルコアラマットレス | 21cm |
NEWコアラマットレス | 23cm |
New コアラマットレス BREEZE | 27cm |
New コアラマットレス BAMBOO | 31cm |
コアラフトン OASIS | 8.5cm |
高さ(または厚み)に関しては、BREEZEが一番高いです。
まとめ
コアラマットレスのサイズ選びに悩んだ私が、いろいろ調べてわかったことをまとめました。
結論としては、
私は4人家族なので、夫婦用にクイーンサイズ、子供用にシングルを2つ購入しようと思います。
購入するなら公式サイトが配送、価格、アフターサポートすべてにおいて良いので、公式サイトから購入しようと思います。