コアラマットレスは独自の体圧分散技術により、最高の寝心地を与えてくれるマットレスです。
コアラマットレスを購入しようと考えている方、「コアラマットレス欲しいけどお手入れが大変だったら嫌だなぁ」と購入をためらっている方、購入後のお手入れ方法についてご紹介します。
実はコアラマットレスのお手入れは簡単です。
結論、コアラマットレスは一般的なウレタンマットレスのお手入れ方法とほぼ同じで、
①2週間に1回、立てかけて換気する。
↓
マットレス表面を掃除機「弱」でゆっくり吸い取る
②2~3ヶ月に1回、頭と足の上下を入れ替える
というお手入れでした。
その他、シミ対処法もありますが、定期的なマットレスのお手入れとしてはこの3つになります。
意外と手軽にできることがわかりました。
[セール文言]
コアラマットレスのお手入れ方法
コアラマットレスをより長持ちさせるために、行なうべきお手入れ方法を調べると、主に3つあることがありました。
これはコアラマットレスに限らず、一般的なウレタンマットレスのお手入れとしても言われている内容になります。
お手入れ方法としては、それほど難しいものは無いので一つ一つ解説していきますね。
湿気対策のためのお手入れ
コアラマットレスが分類されている「ウレタンマットレス」で一番懸念されることが通気性です。
何となくウレタンって密度高くビッシリと詰まっているイメージがあるので通気性悪そうですよね。
ただ、ウレタンマットレスの密度は商品によって様々で、一概に「ウレタンマットレスだから通気性が悪い」とは言えないんです。
コアラマットレスはウレタンマットレスの中でも高反発ウレタンなので、密度はあまり高くなく通気性が良いと公式サイトに記載があります。
さらにマットレス内部に無数の気泡を入れており、内部の空気が流れるような設計がされています。
とはいえ、ウレタンに限らず寝具というのは、常に部屋の湿気や寝汗など、湿気にさらされているので湿気対策は必要になってきます。
大前提として、コアラマットレスを床直置きではなく、ベッドフレームに乗せていることが基本の使用方法となります。
その上で、日頃のお手入れ方法についてご紹介します。
定期的に、マットレスを立てかけて換気する。
たったこれだけです!
ベランダに移動したりする必要もありません!マットレスを置いている部屋で、そのまま立てかけるだけでよいんです。
これが湿気対策においてオススメのお手入れ方法になります。
方法としては、
- マットレスを壁などに立てかける(移動の必要なし)
- 部屋の窓(できれば2か所)をあけて、部屋ごと換気する
- 頻度:2週間に1回
このお手入れをすることで、しっかりと内部まで乾かせることができます。
ちなみに直射日光にあたるとウレタンマットレスが変色や変形する可能性があるので注意しましょう。
ホコリ・ダニ対策にする掃除方法
続いて、ホコリ・ダニ対策に関しての対処方法についてご紹介します。
寝室は掛け布団や枕、毛布など布製品が多い分、ホコリがたまりやすい環境です。
ホコリやダニを無くすためには、まず先ほどご紹介した、「マットレスを立てかけて換気をする」というお手入れの後に、掃除機をゆっくりと掛けることできれいに除去することができます。
掃除機にもいろいろ種類がありますが、ポイントとしては掃除機の強さは「弱」モードで、ゆっくりと掃除機を動かしながら、マットレス表面を吸い取るようにしてください。
掃除機でマットレス表面を吸い取るだけなら、部屋の掃除のついでにできそうです。
換気と掃除機掛けを1セットのお手入れにするといいですね。
ヘタリ防止のための定期メンテナンス
コアラマットレスの品質を保ちながら長く使用するために必要なのがヘタリ防止のためのメンテナンスです。
一般的なマットレスはへタらないように定期的に表裏をひっくり返すことが言われていますが、コアラマットレスの場合は、天地無用で上下でそれぞれ役割の異なる素材が層になって構成されているため、裏がえして寝るといったことができません。
コアラマットレスのスタッフの方に伺ったのは、ひっくり返すのは表裏ではなく、頭と足の位置を定期的に逆にすると良いとのことでした。
頻度としては2~3ヶ月に1回程度です。
コアラマットレスに関わるトラブル対処法
続いて、コアラマットレスに関わるトラブル対処法についてご紹介します。
今まで定期的なお手入れ方法について説明してきましたが、ここからは単発で発生する事柄に対しての対処法です。
ぜひ参考にご覧ください。
新品のにおい対処法
コアラマットレスの公式サイトにも記載がありますが、コアラマットレスはウレタンという素材の特性上、到着直後はウレタン特有の臭いがする場合があります。
ちなみにこの臭い自体は身体に害を与えるものではなく、時間経過と共に消えていくものです。
ただ、寝るときにどうしても臭いが気になるという方の為に、より早く臭いを消えさせる裏技があるのでご紹介します。
陰干しする
ただ、新品のマットレスに重曹を振りかけるというのは、精神的に少し勇気がいりそうですね。
先ほどご紹介した重曹を使う方法に少し抵抗がある方は、まずは陰干しをするのも良いでしょう。
定期的なお手入れでも紹介したように、マットレスを立てかけて部屋の窓を開けて換気をすることで、臭いを取り除く方法です。
重曹を掛けて放置→掃除機で吸う
まずは公式サイトにも紹介されていた方法ですが、マットレスの表面に重曹を満遍なく振りかけて1日ほど置いた後、掃除機で重曹を吸い取ります。
重曹はベーキングパウダーとも呼ばれ、調理用でも使うものなので肌や環境にも優しい素材となっています。
また重曹は、においを吸収するという効果があります。
その効果を利用し、マットレスの臭いを重曹に吸収させて、臭いが吸着した重曹を掃除機で吸い取ることでマットレスの臭いもとれるといった仕組みです。
私も掃除の大半を重曹を使って行なっているのですが、重曹の力は本当に凄くて、この方法は期待できそうです。化学のチカラは侮れません。
シミがついたときの対処法
日常生活において、あるあるなのは「飲み物をこぼしてしまった」「子供が汚してしまった」などマットレスにシミがついてしまうハプニングってありますよね。
そんなときの対処法についてもご紹介します。
シミがついた直後に、中性洗剤を薄めて染み込ませたタオルを固く絞り、表面を拭きながら、シミをとります。
もしマットレス内部まで染み込んでしまった場合は、マットレスを立てかけてお部屋を換気することで内部の水分を乾燥させることができます。
また、赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭など、おねしょや粗相で汚れる頻度が高い場合は、マットレスの上に防水シートを敷くことでマットレスが傷むのを防ぐことができます。
私の場合は、まだ子供が小さいので防水シートをシーツとマットレスの間に挟もうと思います。
防水シートがあることで「マットレスが汚れたらどうしよう!」という不安が無くなりますね。
ただし、公式サイトにも載っていますが、防水シートを使用する場合は注意点があります。
※防水シートは水分も湿度も通さない仕様のため、マットレス 本来の通気性が妨げられ、背中が蒸れる場合があります。
ご家庭の状況に併せてご判断ください。
まとめ
今回はコアラマットレスのお手入れ方法についてご紹介しました。
購入する上で、メンテナンスのしやすさは大事ですよね。
調べてみると、一般的なマットレスとほとんど同じお手入れ方法ということがわかりました。
2週間に1回程度、「立てかける+換気+掃除機で吸い取る」を行なうことでマットレスを清潔に、長持ちさせることができます。
さらに2~3ヶ月に1回、頭と足の位置を逆にすることでヘタリ対策になります。
一般のマットレスのお手入れ方法と同じなので、購入後も問題なく使用できそうです。
コアラマットレスの購入には、公式サイトがオススメです。
Amazonや楽天よりも発送が早く、価格も定期的にセールが行なわれ、公式サイトがお買い得となっています。
お手入れ方法への不安が解消された方は公式サイトでの購入をお勧めします。
コアラマットレスを手に入れて、毎日寝るのが楽しみになる生活をスタートさせましょう。